• ホーム
  • プロフィール
    • 大谷明のプロフィール
    • 大谷明の経歴
    • 過去のメディア掲載
    • 大谷明ってどんな人?
  • 考え
    • ごあいさつ
    • まちづくり8つの視点
    • 大谷明36の政策アイディア
    • 大谷明って、こんな人!
    • 大谷明へのQ&A
    • ファーストペンギン運動
  • 活動
    • 活動日記
    • 動画通信
    • 大谷明NEWS
    • インフォメーション
  • お知らせ
    • 応援方法
    • 事務所へのアクセス
    • サイトマップ

シンリン・カンファレンス

詳細
公開日:2011年09月24日(土)08:57

2011年9月23日 (金)

dscn1306

今日は、松下政経塾の30期生石井真人さんのフォーラムを聴講しに、浜松まで足を伸ばしました。テーマは、「持続可能な森林を考える会議」。

今回の趣旨の中に、

「今、日本の国土の約7割を占める森林のあり方が過渡期に入っています。次世代のために、命の源である森林を守る必要があります。日本国内において 静岡県は、植林の時期が10年早く、静岡県において『持続可能な森林』を考えることは、日本や世界の森林の未来設計につながります。」

とありました。

石井塾生の研修発表の他、様々な現場で取り組みをされている方の活動報告もあり、充実した内容でした。

茨城県でも取り組めそうなヒントが多く、今後の自分自身の活動にも役立てていきたいと思いました。

  • 前へ
  • 次へ

メニュー

  • ホーム
  • プロフィール
    • 大谷明のプロフィール
    • 大谷明の経歴
    • 過去のメディア掲載
    • 大谷明ってどんな人?
  • 考え
    • ごあいさつ
    • まちづくり8つの視点
    • 大谷明36の政策アイディア
    • 大谷明って、こんな人!
    • 大谷明へのQ&A
    • ファーストペンギン運動
  • 活動
    • 活動日記
    • 動画通信
    • 大谷明NEWS
    • インフォメーション
  • お知らせ
    • 応援方法
    • 事務所へのアクセス
    • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
茨城 デジタルマーケティング