• ホーム
  • プロフィール
    • 大谷明のプロフィール
    • 大谷明の経歴
    • 過去のメディア掲載
    • 大谷明ってどんな人?
  • 考え
    • ごあいさつ
    • まちづくり8つの視点
    • 大谷明36の政策アイディア
    • 大谷明って、こんな人!
    • 大谷明へのQ&A
    • ファーストペンギン運動
  • 活動
    • 活動日記
    • 動画通信
    • 大谷明NEWS
    • インフォメーション
  • お知らせ
    • 応援方法
    • 事務所へのアクセス
    • サイトマップ

那珂湊第三小学校視察

詳細
公開日:2012年05月09日(水)05:10

2012年5月 8日 (火)

dscn2120

那珂湊第三小学校の3年生の皆さんの授業を視察させていただきました。3年1組では算数の授業で「掛け算のきまりをみつけよう」、2組では国語の授業で「よい聞き手になろう」ということを学んでいました。

また、私としては県の事業でもある少人数教育充実プラン推進事業として、担任の先生と学級づくりの先生とが連携して授業を進めている様子をポイントに視察をいたしました。

dscn2124

dscn2130

授業を拝見したのち、校長先生、教頭先生、教務主任の先生、実際に授業をしていた先生たちと意見交換をさせていただき、大変参考になりました。今後、中学校、高校にも足を運び、教育現場をじっくり視察していく予定です。

余談になりますが、私の父はかつて、那珂湊第三小学校の校長をしていたことがあります。昭和52年から57年、第6代の校長先生でした。歴代校長の写真の中に父の姿もありました。父が情熱をそそいだ教育の前進に、私も努力してまいります。

dscn2132 3

  • 前へ
  • 次へ

メニュー

  • ホーム
  • プロフィール
    • 大谷明のプロフィール
    • 大谷明の経歴
    • 過去のメディア掲載
    • 大谷明ってどんな人?
  • 考え
    • ごあいさつ
    • まちづくり8つの視点
    • 大谷明36の政策アイディア
    • 大谷明って、こんな人!
    • 大谷明へのQ&A
    • ファーストペンギン運動
  • 活動
    • 活動日記
    • 動画通信
    • 大谷明NEWS
    • インフォメーション
  • お知らせ
    • 応援方法
    • 事務所へのアクセス
    • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
茨城 デジタルマーケティング