• ホーム
  • プロフィール
    • 大谷明のプロフィール
    • 大谷明の経歴
    • 過去のメディア掲載
    • 大谷明ってどんな人?
  • 考え
    • ごあいさつ
    • まちづくり8つの視点
    • 大谷明36の政策アイディア
    • 大谷明って、こんな人!
    • 大谷明へのQ&A
    • ファーストペンギン運動
  • 活動
    • 活動日記
    • 動画通信
    • 大谷明NEWS
    • インフォメーション
  • お知らせ
    • 応援方法
    • 事務所へのアクセス
    • サイトマップ

病は夜つくられる

詳細
公開日:2012年12月07日(金)05:20

病は夜つくられる(12/6)

12月6日~21日の会期で第4回定例議会が開かれています。初日の今日、本会議終了後に県立こころの医療センター病院長の土井永史氏の「病は夜つくられる ~健康寿命の衝撃~」という講演があり参加してきました。

dscn2821

この中で睡眠時無呼吸障害について貴重なお話がありました。なんと6人に1人という高い確率でこの睡眠時無呼吸障害があるという衝撃のデータを提示していただきました。またそれが影響して様々な疾病を引き起こしている可能性が高いということです。

県立こころの医療センターでは睡眠時無呼吸障害の検査を行っています。ご心配のある方は是非お問合せください。

  • 前へ
  • 次へ

メニュー

  • ホーム
  • プロフィール
    • 大谷明のプロフィール
    • 大谷明の経歴
    • 過去のメディア掲載
    • 大谷明ってどんな人?
  • 考え
    • ごあいさつ
    • まちづくり8つの視点
    • 大谷明36の政策アイディア
    • 大谷明って、こんな人!
    • 大谷明へのQ&A
    • ファーストペンギン運動
  • 活動
    • 活動日記
    • 動画通信
    • 大谷明NEWS
    • インフォメーション
  • お知らせ
    • 応援方法
    • 事務所へのアクセス
    • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
茨城 デジタルマーケティング