• ホーム
  • プロフィール
    • 大谷明のプロフィール
    • 大谷明の経歴
    • 過去のメディア掲載
    • 大谷明ってどんな人?
  • 考え
    • ごあいさつ
    • まちづくり8つの視点
    • 大谷明36の政策アイディア
    • 大谷明って、こんな人!
    • 大谷明へのQ&A
    • ファーストペンギン運動
  • 活動
    • 活動日記
    • 動画通信
    • 大谷明NEWS
    • インフォメーション
  • お知らせ
    • 応援方法
    • 事務所へのアクセス
    • サイトマップ
  • 現在地:  
  • ホーム
  • 考え
  • ファーストペンギン運動

ファーストペンギン運動について

ファーストペンギン運動


ファーストペンギン運動とは?

firstp-jacket「ファーストペンギン運動」とは、群れの中で最初に海に飛び込むペンギンのように、勇気を持って新しいことにチャレンジしようという運動です。 ペンギンは普段氷山の上で群れて固まって暮らしています。しかし、魚を捕るためには海にに飛び込まなければいけません。 たとえ泳ぎが得意なペンギンといえども、海には危険が存在し、尻込みしてしまいます。 そんな中、ある一羽が勇気を出して飛び込むと、みんな次々と海に飛び込んでいきます。その最初の一羽がファーストペンギンです。

私も、このファーストペンギンのように、誰もしていないことや前例がないことでも、これはよいことだと思えたり、皆のためになるだろうと思えたら、 たとえ困難があるとしても、勇気を出してチャレンジしてみようと考え、この運動を始めました。

朝の駅前で広報誌を配っている時、私の白いジャンバーの後ろには、このファーストペンギンがいます。
同年代の人たちともこの運動を広げようと、月に1度、ファーストペンギンの頭文字をとって、「FP会」と称する勉強会も開いています。 皆様もぜひそれぞれの分野でファーストペンギンになって頂ければうれしく思います。

メニュー

  • ホーム
  • プロフィール
    • 大谷明のプロフィール
    • 大谷明の経歴
    • 過去のメディア掲載
    • 大谷明ってどんな人?
  • 考え
    • ごあいさつ
    • まちづくり8つの視点
    • 大谷明36の政策アイディア
    • 大谷明って、こんな人!
    • 大谷明へのQ&A
    • ファーストペンギン運動
  • 活動
    • 活動日記
    • 動画通信
    • 大谷明NEWS
    • インフォメーション
  • お知らせ
    • 応援方法
    • 事務所へのアクセス
    • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
茨城 デジタルマーケティング